2023年 第九回国際級教練(指導員)講習会実施計画
一、総則
1、 実施基準:中華民国(宗主国)体育運動総会公布の「全国各運動協会の各級教練裁判講習会実施要領」及び中華國際太極拳聯盟総会教練講習会実施要領の規定に基づき実施します。
2、 目的:太極拳運動を提唱し、国家級指導員の資質を向上し、国際級指導員人材を養成することにより、太極拳運動を広く推進し、指導員幹部を育成し、指導人材を増強して基盤の実力充実を図り、太極拳運動の更なる発展を期します。
二、指導機関:教育部体育署、中華民国体育運動総会、中華オリンピック委員会
三、主催機関:中華民国太極拳総会、中華國際太極拳聯盟総会
四、講習対象および資格
1、 中華民国太極拳総会所属各協会支部が推薦する国内の方で、A級または甲級教練証を取得し満一年以上経過(2022年1月6日以前にA級または甲級教練講習を受講した方) および総会甲級以上の裁判(審判員)証を取得した方(期日不問。2022年9月の甲級審判員講習を受講し、証書を受領していない方も申し込めます)。
2、 中華國際太極拳聯盟総会各会員国が推薦する海外の方。
3、 国際級教練証を取得した後、4年毎に少なくとも1回再受講すること。証書は4年を経過すると自動的に失効し、国際級教練の職務につく上で資格証明とすることができません。
4、 定員暫定80名。
五、講習期日および会場
1、 期日:2023(民國112)年1月6・7・8日,計三日。
2、 会場:教育部体育署三階講堂(台北市中山区朱崙街20号3F)
六、講習内容
1、 運動能力トレーニング     2、運動の基本技術                3、ルール
4、 指導技術                             5、スポーツ医学と栄養学    6、スポーツ科学と理論
7、 スポーツ傷害と防護         8、戦略と戦術
七、受講料
1、 国内外の受講者1名につきNT$6,000。
2、 再受講者1名に着きNT$3,000。
3、 講習期間中の昼食・水・総会シャツ1着、1月7日懇親会(夕食)を提供します。宿泊は各自ご手配ください
4、 国際教練講習を受講する方で、五段の資格がない方は、五段に昇段する必要があります(申請料5,000元)。
八、返金
申込後に取り消す場合または資格に不備がある場合は、12月30日までに返金を申請してください。払込み済み受講料から事務手数料10%を差し引いた金額を返金します。申請期限を過ぎた場合は取消し・返金ともいたしかねます。
九、証書
 証書:全課程に出席し試験に合格すると、中華民国太極拳総会と中華国際太極拳聯盟総会より修了証書と国際級教練証が交付されます。
十、申込〆切:2022年12月23日
十一、申込方法
1、  
申込書・データシート各1部に記入の上、顔写真(3.5×2.8)
3枚を添付してください。
(検定五段を申請する方は顔写真を4枚添付してください)
2、 国内の方は甲級(A級)教練証のコピー、甲級以上の審判員証のコピー、検定五段証書のコピーを添えてください。五段資格のない方は、併せて検定五段を申請してください。
3、 外国人はパスポートのコピーを添付してください。.
4、 申込みは、中華民国太極拳総会事務所まで持参または郵送してください。郵送の場合は受講料払込控えのコピーを添付してください。
5、 受講料払込み先:受講料は振込・送金、事務所にて現金でお支払いください。
Bank Name: BANK OF TAIWAN, SUNG CHIANG BRANCH  
Bank
Address: No. 115, Sung Chiang Road, Taipei, Taiwan, Republic of China
Bank
A/C No.:05-000-114160-1    SWIFT:BKTWTWTP050
Account
Name:National
Tai Chi Chuan Association, Taiwan, R.O.C.
Tel:+886-2-2778-3887
Fax:+886-2-2778-3890     E-mail:
ct.taichi@msa.hinet.net
十二、申込先: 中華民国太極拳総会(中華民国台北市朱崙街20号608室)
電話:+886-2-2778-3887  
FAX:+886-2-2778-3890
担当:林暁薇    
E-mail:
tccass@ms35.hinet.net または ct.taichi@msa.hinet.net
総会オフィシャルサイト http://www.cttaichi.org
 2023年 第九回国際級教練(指導員)講習会カリキュラム
2023年 第九回国際級教練(指導員)講習会カリキュラム
|  | 1月6日 (金) | 1月7日 (土) | 1月8日 (日) | 
| 07:30~07:50 | 会場設営(事務局) | 受付 | 受付 | 
| 08:00~08:50 | 受付・開幕式 | 二十四式太極拳 型と応用 | 陳氏太極拳 技術指導 | 
| 事務局 | |||
| 09:00~09:50 | 国際教練の 修養と職責 | ||
| 講師 | 陳修姚老師 | 蔡安娜老師 | 洪允和老師 | 
| 10:00~11:50 | 十三式太極拳 技術指導 | 楊家伝統54剣 型と応用 | 六十四式太極拳 型と応用 | 
| 講師 | 葉文寬老師 | 劉玉霞老師 | 蔡秀花老師 | 
| 昼食・休憩 | |||
| 13:00~14:50 | 九十九太極拳 型と応用 | 易簡太極拳 技術指導 | 三十七式太極拳 型と応用 | 
| 講師 | 鐘國政老師 | 黎玉東老師 | 葉文寬老師 | 
| 15:10~17:00 | 推手実践と応用 | 四十二式太極劍 型と応用 | 試験 修了式 | 
| 講師 | 吳榮輝老師 | 梁綉金老師 | 理事長・教練群 | 
| 18:00~20:00 |  | 懇親夕食会 |  | 
2023年第九回国際級教練講習会申込書(国外版)
| 3.0×2.4顔写真 2枚 仮止め (五段申請者は 3枚添付) | 氏名 | 漢字: ローマ字: (楷書で記入) | 性別 | □男 □女 | ||||||
| 太極拳歴 |  | |||||||||
| 講習会 昼食 | 〇普通食 〇ベジタリアン | |||||||||
| 懇親会
  夕食(無料) 1月7日 | □欠席 □出席 ○普通食 ○ベジタリアン | |||||||||
| シャツサイズ | □3L  □2L
  □XL  □L 
  □M   □S | |||||||||
| 電話 | (自宅) 携帯: | 検定 五段申請 | □ 申請 (写真1枚追加) □ 無 | |||||||
| 実技試験 種目 | □再受講(試験免除) □種目(拳架)_________ □五段申請種目(器械)_____ | |||||||||
| 住所 |  | |||||||||
| 指導者 |  | |||||||||
| 推薦団体 |  | 代表者 (署名捺印) |  | |||||||
| 国際級またはA(甲)級教練証コピー仮止め | ◎外国人はパスポートコピー仮止め | |||||||||
| 注: (1)  1名につき1枚記入してください。 (2)   受講料払込先:振込・送金、事務所に現金持参にてお支払いください。  台湾で:台湾銀行松江分行 (銀行コード004) 口座番号:050001141601 口座名義:中華民國太極拳總會葉文寬 (受講者氏名とともに「国際教」と明記) 海外から:Bank
  Name: BANK OF TAIWAN, SUNG CHIANG BRANCH 
   Bank
  Address: No. 115, Sung Chiang Road, Taipei, Taiwan, Republic of China Bank A/C
  No.:05-000-114160-1    SWIFT:BKTWTWTP050 Account
  Name:National
  Tai Chi Chuan Association, Taiwan, R.O.C. Tel:+886-2-2778-3887
  Fax:+886-2-2778-3890  E-mail:
  ct.taichi@msa.hinet.net  (3)   再受講者:国際級教練証コピーと五段証書のコピーを添付してください。五段資格のない方は併せて昇段を申請してください。        初回受講者:甲級(またはA級)教練証コピー、甲級以上の審判員証コピー、五段証書のコピーを添付してください。五段資格のない方は併せて昇段を申請してください。 (5)   本講習に関する規定については実施計画をご参照ください。 (6)   個人情報は主催者が本講習会の事務にのみ使用できるものとします。 | ||||||||||
2023年 第九回国際級教練講習会データシート
| 仮止め 3.0×2.4cm 顔写真 1枚 | 所属機関 |  | ||
| 氏名 |  | パスポートNo. |  | |
| 生年月日 | 年  月  日 | 最高学歴 |  | |
| 住所 |  | |||
| 電話 | (自宅)                           (携帯) (勤務先) | |||
| 指導者 |  | |||
| 太極拳活動歴 (太極拳学習歴、套路の種類、競技記録、成績、競技会任務やボランティアなど、個人の太極拳の経歴を、詳細にご記入下さい。) |  | |||
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
|  | ||||
規定に従い受講者の情報を保管しますので、楷書で詳しく記入してください。
 
 
沒有留言:
張貼留言